ニュース・ゴシップねたビルダー
11月
19

【米国】リベラル層の「空気」に、トランプ支持者は沈黙を強いられる [H28/11/18]

2016/11/19(土)18:03:06 ネット・ネタ
1◆qQDmM1OH5Q462016/11/18(金)16:37:45 ???
【現地ルポ】リベラル層の「空気」に、トランプ支持者は沈黙を強いられる
The Huffington Post | 執筆者:ハフィントンポスト編集部

大統領選挙から1週間以上が経過したアメリカ全土では、リベラル層による反トランプデモが今も続けられている。
一方、ニューヨーク州在住ジャーナリストの石田彩佳氏は、大学や街を覆う空気によって沈黙を強いられる
トランプ支持者の姿に、疑問を感じたという。石田氏がレポートする。


選挙の翌日、初めて自由を感じた。
選挙前に(トランプ陣営のキャッチフレーズ)「Make America Great Again」の帽子をかぶって大学に行ったら、
たくさんの罵声を浴びせさせられたから。 一日であんなに罵倒されたのは生まれて初めてだった。
この大学では、リベラル層は安全に政治的意見を表明できる環境があるけれど、 私たち保守層にはないのよ。


11月15日夜、コロンビア大学では、学部生による共和党員集会が開かれ、集会では軍隊経験のある女子学生(26)が、
トランプ支持を表明する難しさと、抑圧された雰囲気を語った。

この集会はニューヨーク・タイムズがライブ中継し、8000以上のコメントが寄せられた。

コメント欄には「君たちは恥さらしだ」などと共和党員の学生を罵倒する投稿が相次ぎ、彼女の発言を裏付けるかのようだ。

■「セラピー」の授業が支配する「空気」

私の在籍する大学院も例外でない。トランプ氏が選出された結果を受けて、学部長や教授が動揺を隠さず、
多くの授業や休み時間が、「セラピー」の時間に当てられてきた。

落胆、失望、不安、憤り、怖れーー。学生ばかりか教員たちもまた、トランプ氏の暴言に傷つけられた自身の
価値観や存在を改めて再確認し、同じ価値観の人々との連帯を深めることで、この現実をなんとか乗り越えようとしてきた。

続き ハフィントン・ポスト
http://www.huffingtonpost.jp/2016/11/17/ayaka-ishida-report_n_13063290.html
33名無しさん@おーぷん2016/11/19(土)00:11:49 1G1
リベラルのPC棒だろ
34名無しさん@おーぷん 2016/11/19(土)01:05:14 4Kc
トランプはこの手のリベラルを訴訟で潰していくべきではないのか
35名無しさん@おーぷん2016/11/19(土)02:13:50 qhk
そんなことをやってるから、調査と投票が乖離するんだよ。何事もほどほどに、寛容さは大事よw
36名無しさん@おーぷん2016/11/19(土)04:22:23 Mai
寛容さのない平和主義者
暴力的な平和主義者
37名無しさん@おーぷん2016/11/19(土)07:40:50 gZv
スレタイだけだと現在進行形でこのまま現状維持の世の中のまま
なんでご安心ください、
みたいな感じだけどあっちの国で沈黙とかありえないんで必ず逆襲が
始まるんじゃないの?
38名無しさん@おーぷん2016/11/19(土)10:57:04 xPR
左翼リベラルがファシズムやってる事への反発が強まっていく流れだよ
39名無しさん@おーぷん2016/11/19(土)13:02:52 9Vb
今までやってきたことをそっくりそのままお返しされるかもしれんな。
40名無しさん@おーぷん2016/11/19(土)16:53:59 KWY
自業自得だかんね
41名無しさん@おーぷん2016/11/19(土)17:48:18 yHI
これを少人数でやると山岳ベース事件、
国家規模でやれば文化大革命
42名無しさん@おーぷん2016/11/19(土)17:58:32 uez
そんなことをやってると、また世論調査を間違うぞw
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最新記事 今週の記事 今月の記事

コメント(0)


 ※承認されてから表示されます