ニュース・ゴシップねたビルダー
11月
11

【政治】稲田朋美防衛相、トランプ氏当選で自主防衛強化「考える機会」 在日米軍駐留経費は現行水準で「十分だ」 [H28/11/11]

2016/11/11(金)16:32:06 ネット・ネタ
1◆qQDmM1OH5Q462016/11/11(金)14:31:02 ???
稲田朋美防衛相、トランプ氏当選で自主防衛強化「考える機会」 在日米軍駐留経費は現行水準で「十分だ」

 稲田朋美防衛相は11日午前の記者会見で、米大統領選に勝利した共和党のドナルド・トランプ氏が
同盟国の負担増を求めている状況に関連して、「自分の国は自分で守る、さらには日米同盟の強化、
関係諸国との連携といったことについて、しっかり考える機会でもあると思う」と語った。
自主防衛強化を含め、日本の防衛政策のあり方を見直す可能性を示唆した発言とみられる。

続き 産経ニュース
http://www.sankei.com/politics/news/161111/plt1611110014-n1.html
2名無しさん@おーぷん2016/11/11(金)14:41:15 9ik
いわゆる思いやり予算は原則5年毎に特別協定を結び、
既に2016年度から2020年度までの分を日米の両政府間で合意済み。
増額を求められても応じるべきではない。
負担額が不足に感じるなら、米国側がリストラなどして解決すべき問題。
3ななしの国からこんにちわ◆ePSYFR8jBw2016/11/11(金)14:45:47 f7V
その姿勢を見せることは必要だ。
4■忍法帖【Lv=0,作成中..】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb2016/11/11(金)14:50:50 tAA
とりあえず、2000億円分だけでいいです。

横須賀と厚木は更地にして返してください。

というか、首都圏に米軍基地があるのが不愉快です。
おまいら占領軍やんけ。

5000億円どうしても欲しいなら、沖縄の交付金3000億円を
米軍に払います。
5名無しさん@おーぷん2016/11/11(金)15:19:39 UPD
稲田はよくやっている

在日米軍駐留経費はとりあえず払う方向で行くが
自衛隊の自主防衛率を毎年増やしていき米軍を少しずつ肩代わりして
その分毎年駐留経費を減額することを明記して合意すればいい
6名無しさん@おーぷん2016/11/11(金)16:03:03 SWt
でも米軍の駐留費用に対して思いやり予算が割安なのも事実
兵器の開発とか練兵費用とかを入れると大変な破格
日本人もそれは理解しておくべきだと思う
7名無しさん@おーぷん2016/11/11(金)16:18:59 p2j
双方に戦略上の利があるから日米同盟は成り立っている
日本が一方的に利益を得ている訳じゃない、在日米軍基地からアメリカが得ている利益
を認識したうえで費用負担の交渉をすべき
アメリカが横須賀を手放せるワケがないんだから
米軍引き上げは日本のみならずアメリカにだって大打撃なんだよ
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最新記事 今週の記事 今月の記事

コメント(0)


 ※承認されてから表示されます