スマホで楽しむ2chまとめ
7月
18

【暮らし】電子マネーで地方に寄付 個人負担ゼロでポイントも還元 新しい地域貢献広がる[H29/7/15]

2017/07/18(火)20:11:44 その他
1トト◆53THiZ2UOpr52017/07/18(火)19:42:30 ???
電子マネーで地方にエール 個人負担ゼロ、ポイントも還元
2017/7/15 14:00

 普段の買い物に電子マネーを使うだけで、自動的に特定の自治体へ寄付がで
きる新しい地域貢献が広がっている。情報技術(IT)によって手間や負担を
感じることなく地方を応援できるうえ、ポイント還元などのメリットもある。
返礼品競争の過熱で、曲がり角を迎えつつあるふるさと納税に匹敵する存在に
育つかもしれない。

 「電子マネーを使うだけで気張らずに地元を応援できる」。岐阜県出身で現
在は神奈川県に住む会社員の男性(42)は、最近入手したカードに満足そう。
その名も「飛騨市ファンクラブ会員証」。らしからぬ名称ではあるが「楽天E
dy」を搭載し、全国約49万カ所で使えるれっきとした電子マネー付きカード
だ。

 今年3月、岐阜県飛騨市が発行を始めた。電子マネーを使うと利用額の0.1%が
自動的に飛騨市に寄付される。利用者には使用額の0.5%のポイント還元があり、
負担はゼロ。寄付は楽天Edy(東京・世田谷)の「持ち出し」だ。前出の男性は
「ふるさと納税は手間がかかるし返礼品ありきで違和感があった」


 飛騨市はこれまでに約800枚を発行。申込者には名刺も送る。知人らに配って
観光促進に一役買ってもらう狙いで、名刺持参で市を訪れた人には地元商店が
特典を用意する。

 「当初の目標だった1000枚は早々に達成できそう」(市担当者)。楽天Edyは
広島県福山市でも同様の仕組みをもつカードの発行を予定しており、今後も連携する
自治体を増やしたい考えだ。

(下略)

※全文は日経新聞でご覧下さい。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO18879420U7A710C1905E00/
2ケサランパサラン◆6c3T18WtTLBI2017/07/18(火)19:43:56 gHU
たらったったったー
ぜいきんをくいものにするほうほうをおぼえた
3名無しさん@おーぷん2017/07/18(火)19:58:58 Glc
このカード自体は別にいいと思うが、競合でもないふるさと納税をディスる意味ないだろ
4ケサランパサラン◆6c3T18WtTLBI2017/07/18(火)20:02:21 gHU
>>3
「電子マネー業者」の取り分が「どこ」からでるのかの話です
ボランティア精神でやってくれるならいいんですけどね
5名無しさん@おーぷん2017/07/18(火)20:03:49 5RJ
楽天お断り
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最新記事 今週の記事 今月の記事