ニュース・ゴシップねたビルダー
4月
5

【選挙】小池新党と政策合意=都議選、一部候補を支援-連合東京 [H29/4/5]

2017/04/05(水)18:21:42 その他
1◆qQDmM1OH5Q462017/04/05(水)00:41:24 ???
小池新党と政策合意=都議選、一部候補を支援-連合東京

 7月2日投開票の東京都議選に向け、小池百合子知事が事実上率いる地域政党「都民ファーストの会」と、
民進党の支持団体である連合東京が政策合意を結んでいたことが4日、分かった。
連合東京は同会候補者の一部を支援する方針。7日に正式発表する。

続き 時事通信
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017040400564&g=pol


◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 68◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1491031073/167
2名無しさん@おーぷん2017/04/05(水)03:37:06 X3V
小池新党が連合と政策協定結んだって事は、民進との将来的な合併を見据えてのものだろうな
小池新党と公明党、民進党とで第二新進党結党にまで行くだろうと予想する
5名無しさん@おーぷん2017/04/05(水)09:34:41 kdZ
好意的に見た場合共産党と組んだ民進をついに切った連合と見れなくもないけど・・・まあ>>2だろうなとも思う

そうなると自民のところで維新が連立するんかね。それもなあ・・・公明よりはマシと見るべきなのか?
6名無しさん@おーぷん2017/04/05(水)09:36:37 X3V
>>5
保守色は強くなりそうだな
そもそも公明の場合、学会自体が問題のある団体だから
マシと言えるかどうかは微妙なところがあるが
それを一先ず置くとしても、中道色は確実に後退するだろうな
7名無しさん@おーぷん2017/04/05(水)09:40:45 kdZ
そう考えるとあの時の都民は選択肢がきつかったんだなとは同情するが・・・
最悪ではなかっただけよかった。自民が公明と縁が切れる道がついてよかった
こう思って慰めるしかないのかね・・・

>>6
じゃあマシと言うよりも明確に「いい」なのか?
比較対象として「公明が悪すぎる」と言いたいのはわかるがw

自民的に最悪のシナリオは公明パージしたあとにゲルとか二階離脱→小池連合と合流か?
9名無しさん@おーぷん2017/04/05(水)09:57:14 k9c
>>5
維新も公明も都構想で対立を演出しているだけでさして変わりはない
大阪市のヘイト条例では見事に結託した

本質的に自民の味方となる政党なんて無い
既存の投票層の構成において、自民から票離れを起こさせる政党が存在するだけ
維新はその典型で、関西で自民を勝たせないようにする作用しかしていない

公明を与党として組み入れていることで勝てていた選挙というものも事実ある
決断は安倍首相に委ねられるのであろうが、公明切り以後の勝算は見込めているのかどうか
3名無しさん@おーぷん2017/04/05(水)09:31:27 k9c
いやはや熱心な小池推しだった奴はもう出てこないのかな
4名無しさん@おーぷん2017/04/05(水)09:34:38 X3V
>>3
小池氏が元は小沢自由党にいた事まで考えると
何から何まで全て繋がってるよな
そもそも小池氏自身が旧新進党にいた人なわけで
8名無しさん@おーぷん2017/04/05(水)09:42:01 lPp
おい、小池!
10名無しさん@おーぷん2017/04/05(水)10:05:30 k9c
所詮、「公明の裏切りは許せない!自民単独政権復活を!!」と
マスゴミが煽れば実現してしまうのが日本の有権者のレベルだ

しかし、マスゴミは安倍首相退陣を狙って、当然に自民に逆風となる煽りを入れる
そこに野合+創価を相手に自民は選挙を戦うことになる
「自民VS既存政党全て」と言ってもいい情勢だ

その危機的な情勢を有権者はきちんと読めるのかどうか不安で仕方がない
11名無しさん@おーぷん2017/04/05(水)10:16:32 N8Q
都議選で自民党が大敗したら公明党の裏切りが原因。
公明党とは連立解消、それでいいじゃん。
12名無しさん@おーぷん2017/04/05(水)10:24:27 k9c
公明は改憲を見据えるならば、いずれ切るべき対象
とは言っても、自民が選挙で敗北する可能性を確実に引き上げるのが公明切り

衆院選敗北による安倍首相退陣を企図するにあたり、最大のキーマンなのが公明
公明は自民と切れる以上は、裏切りが最も効果的なタイミングで仕掛けるのは言うまでもない
都議選の前後で関係修復を一度は見せたりと二転三転の展開があるだろうな

ただ、この記事でわかるとおりだが
連合はどうあろうとミンス支持だということ
13名無しさん@おーぷん2017/04/05(水)12:02:10 hbR
改革というフレーズしか言うとらん。典型的商法臭いんやけど。東京大改革か。大が商法のミソやな。風評を自ら撒き散らしまくって、まだ豊洲を引っ張るつもりでも、支持率が磐石やもんな。恐るべし。
14名無しさん@おーぷん2017/04/05(水)12:24:17 Kk5
小池の支持率の高さ見ると結局有権者の本質は変わってないんだよ
まともな判断力など持ってない
国政は民主党が野党不信を招いたから自民一強になってるけど
15名無しさん@おーぷん2017/04/05(水)16:34:57 XVB
民主党とどの程度繋がってるのかが気になる。
離党者が増えてもう駄目だと判断して民主支持を諦めたのかな?
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最新記事 今週の記事 今月の記事

コメント(0)


 ※承認されてから表示されます